北海道旅行記 北海道の画像 北海道旅行と観光ガイド 一人旅で宿泊できる北海道の温泉宿 |
夏の北海道旅行記2015 -札幌へ戻る日本日は、ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパを後にし、一度札幌に戻ることにします。一応24時間ステイが可能なので、朝はホテル周辺を散歩してみることにしました。 |
本日はザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ北海道を代表する高級リゾートホテル ゴルフ場からは洞爺湖が私はゴルフに興味が無いので魅力が分かりません。 でも、このゴルフ場は冬になるとスキー場になるのですが、ゲレンデから洞爺湖を眺めれば気分が良いことは推測できます。 標高が高いところ結構車で上った感じはありましたが、やはり標高が高いようです。 サミットの会場サミットで何を話し合っているのか よく知りません! 洞爺湖を一望昨日出来なかった洞爺湖一望をします。 でも、この日も あまり天候が良くありません。 頂上に続く1本道結構急な坂は膝がやられます。。。 写真右側にリフトが写っていることから、ここが冬になるとスキー場になるということが よく分かります。 で、そんな山を登ると、 ポロモイ山頂おそらく周辺で一番標高の高い場所と思われます。(建物内を除く) 最後はラウンジでコーヒーを基本的に午前中にスパークリングワインの提供は無く、コーヒーやソフトドリンクのみになります。 ザ・ウィンザーホテル洞爺のプルミエールラウンジラウンジでスパークリングワインを飲めることは、大変うれしいことです。しかし、一般的な高級ホテルのクラブラウンジなら、 ・カクテルタイムには軽食を用意(そこで夕食を済ませることも可能?) ・ビールや赤白ワインの他、カクテルも提供 であるのですが、ザ・ウィンザーホテル洞爺のプルミエールラウンジは、そこには到底及ばなかったと私は感じてしまいます。 したがって、ラウンジを目的としてプルミエールスタイルで宿泊すると、少し後悔すると思います。ただし、プルミエールスタイルにはラウンジサービス以外にも数多くのサービスが用意されており、トータルで見れば満足できると思います。 ザ・ウィンザーホテル洞爺の朝食そういえば、写真撮影を忘れてしまったのですが、今回の宿泊プランには朝食は含まれております。洋定食・和定食から選択することが可能で、今回は洋定食を選択しました。北海道のホテルの朝食のポイントにもなるのですが、食材の味の一つ一つが と〜っても美味しく、地元のモノを使っているのも良いポイントになると思います。 また、今回選択した洋食には、イッパイではなく1杯だけスパークリングワインを無料でいただくことが出来、優雅な朝食をいただくことが可能です。ただ、私の場合は運転があり、飲酒運転は許されないため・・・・。 では、ザ・ウィンザーホテル洞爺を後に 札幌へバレーパーキングが利用できるため、チェックアウト後には車が目の前に用意されていました。 (写真は朝に撮影) その後、特に特筆することもなく・・・、 厳密には写真撮影が自由に出来ず・・・・、 昼ごはんは洞爺温泉の近くで蕎麦を食べまして。 気付けば、 札幌まで近いところまで来ていたようです。 しかも雨・・・・ その後無事にレンタカーを返却し、本日のお宿である、 ホテルルートインに向かいます。今日からは あまりお金を掛けられませんので、良心的な金額の宿に向かいます。 シングルルームなので部屋は狭いです。 でも、1人で宿泊するには十分です。 JRタワービューの部屋札幌駅・JRタワーが眺められる部屋のようです。 目の前には列車のホームがありますが、札幌駅のホームは屋根に覆われており、列車を部屋から眺めることは出来ません。 さて、明日以降のチケットを購入しなければ なりませんので、 札幌駅に向かいました。札幌駅 北口です。 札幌駅北口は北海道大学のポプラ並木を見に行くのに利用する出口です。 北海道&東日本パスを購入するためみどりの窓口に行こうと思ったのですが・・・、自動券売機でも購入できるようです。 北海道&東日本パスの他、青春18きっぷの購入が出来たり、JR北海道のおトクなきっぷの購入も可能です。もちろん、クレジットカードの利用も出来る(暗証番号が必要)ので、わざわざ みどりの窓口の行列に並ぶ必要が無いと言っても良いでしょう。 さて、無事に北海道&東日本パスを購入できたので 部屋に戻り豪華なディナーをローソンで購入したゲンコツメンチとサッポロクラシックでございます。 北海道旅行は まだまだ先が長いので、この日は出費をセーブしておくことにします。 明日は朝が早いので、テレビをテキトーに観て早めに就寝しました。 NEXT:北海道&東日本パスで行く 根室本線2429D 日本一長い列車乗車記 |
夏の北海道旅行記2015<北海道旅行記 < 北海道の旅行記と旅行・観光ガイド(TOP) |