北海道旅行記 北海道の画像 北海道旅行と観光ガイド 一人旅で宿泊できる北海道の温泉宿
|
夏の北海道旅行記2015 -ウィンザーホテルへ
さて、この日は いよいよ北海道内でも憧れる高級ホテルであるウィンザーホテル洞爺に宿泊します。まずは朝食ですが、今回宿泊したホテルは朝食が有料でしたので、コンビニで購入したパンとコーヒーだけで済ませました。
(ビジネスホテルなら数百円・高級ホテルなら3,000円とかの節約になったりします。)
その後、トヨタレンタリース札幌で車を借りて、北海道をドライブしたいと思います。
|
トヨタレンタリース札幌 札幌駅東店
 札幌駅前店という名称ではないため、札幌駅から少々距離があります。
ただ、規模が大きそうなトヨタレンタリースだったため、あえてこちらを使ってみました。
さて、本日の一台は?
トヨタ マークX 250G FOUR(前期モデル)

札幌のトヨタレンタリースで提供されているマークXはグレードが低くないです!
(アルミホイールやスマートキーなどが装備されています。)
カーナビはメーカーオプションの純正ナビ

しかも、グレードが一つ以上上のため、ステアリングも革です。
熊本のトヨタレンタリースで借りたマークXと同じくらい、グレードの高いマークXでした。
私の中でマークXという車は非常にコストパフォーマンス抜群の車であると考えており、トヨタの高級車クラウンと同じ性能や乗り心地で快適なドライブを楽しめる車でありながら、車両本体価格は抑えられています。
レンタカーでの利用となると少々安い車ではありませんが、北海道のドライブには快適な車ですので、ぜひおススメです。
国道230号線を利用して洞爺湖を目指しましょう
札幌から洞爺湖を目指すには、一般道(国道230号線/峠道)を使うか、高速道路(道央自動車道)を使うルートが一般的です。
一般道も高速道路も札幌市内を抜ける労力は どちらも変わりませんが、一般道は比較的 険しい峠道を走行する必要があります。一方の高速道路は当然 路面状況は安定しておりますが、札幌から洞爺までの遠回りのルートになっております。
どちらのルートを利用しても時間は変わりません。
となれば、一般道を利用することにします!
雪道なら高速道路を利用すると良いでしょう。
国道230号線は良い峠道

中山峠だったかと思います。
北海道の峠はどこも同じかと思うのですが、カーブが緩いため一定の速度でカーブを曲がることが出来ます。つまり、カーブの手前で都度減速をする必要が無く、快適なドライブが可能です。
この護送車が何かといいますと・・・、

定置式 速度取り締まり(ネズミ取り)の車両(サイン会場)です。
上記画像は撤収し、署に戻っている状況のバスですが、私が走行している対向車線で速度取り締まりが行われていたようです。
雨の日でもお構いなしに取り締まりが行われます!
あと、参考までに対向車線ではレガシィB4の覆面パトカーによる速度取り締まり(だと思います)も行われていました。
このドライブで、私が取り締まりに遭うことはありませんでしたが、捕まらないよう十分に気を付ける必要性を感じた次第です。
道の駅 望洋中山で休憩&昼食

豚丼と言えば帯広名物ですが、何となく食べてみました。
肉が美味しいのはモチロンですが、付け合わせの野菜が特に美味しいです。おそらく近所で獲れた野菜を使っているのでしょう。
霧に包まれる中山峠

昼食後に撮影してみたのですが・・・
霧に包まれているようです。
運転には注意が必要ですね。
引き続き国道230号線を下ると、
サイロ展望台 洞爺湖に来ました!

国道230号線走行中に見つけたので立ち寄ってみました。
残念ながらこの日は雨が降っており、あまり良い眺めではありませんが、洞爺湖全体が見渡すことが出来ただけOKとしましょう。
国道230号線から折れて山を登ると・・・、
ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ

15:00頃でしょうか?ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパに到着(翌朝撮影)
ということで、いったんここで終了です。次回はウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ ジュニアスイート(プリミエールスタイル)宿泊記をお伝えします。
NEXT:ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ 宿泊記
|
北海道旅行記 < 北海道の旅行記と旅行・観光ガイド(TOP)
|